
この記事を読んでわかることはこれだよ↓
- 主要なWiMAXプロバイダを比較できる
- WiMAXのややこしさと注意点が分かる
- 最もお得なWiMAXを探し出せる
- ネットの情報に騙されることのない正しい知識が得られる
WiMAXの悪いところは、各プロバイダごとに強引な価格競争が勃発し、本当にお得なWiMAXがわかりにくい点です。それぞれが無理やり差別化を図ろうとして、どんどん複雑になってしまっています。

キャッシュバックだの、月額料金割引だので、もう何がなんだか分かりません…
そこでこのページでは、主要なWiMAXプロバイダを実質月額料金で比較し、表にまとめ、どれがお得なのかを直観的に分かるようにしました。その上でそれぞれプロバイダのメリット・デメリットを説明していきます。
また、WiMAX初心者の方のために、WiMAXが何なのかと、契約前の心構えも解説しました。ぜひ参考にしてみてください。
全13社の簡単比較表
いきなりWiMAXの小難しい話を始めてもすんなり頭に入ってこないと思うので、まずは当ページでどんなWiMAXプロバイダを比較していくのかを紹介します。詳しい説明はあとでするので、今は何も考えなくて大丈夫です。WiMAXプロバイダの比較表をさっと下まで眺めてみましょう。
初期費用(税込) | 月額料金(税込) | 端末代金(税込) | キャンペーン | 縛り | 3年間実質月額(税込) | |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX+5G | 3,300円 | 1,474~4,444円 | 21,780円 | 最大40,000円キャッシュバック | なし | 4,238円 |
カシモWiMAX+5G | 3,300円 | 1,408~4,378円 | 21,780円 | 月額割引 | なし | 4,387円 |
DTI WiMAX+5G | 3,300円 | 4,180~4,730円 | 21,780円 | キャッシュバック | 2年 | 4,448円 |
ZEUS WiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~4,818円 | 21,780円 | キャッシュバック | なし | 4,462円 |
Broad WiMAX+5G | 24,043円 | 1,397~4,950円 | 21,780円 | 初期費用20,743円分が無料 | なし | 4,462円 |
UQ WiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~4,950円 | 5,940~11,088円 | キャッシュバック(条件あり) | なし | 4,879円 |
BIGLOBE WiMAX+5G | 3,300円 | 0~4,928円 | 実質無料 | 月額割引 | なし | 4,884円 |
KT WiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~4,950円 | 21,780円 | なし | なし | 5,168円 |
YAMADA Air Mobile WiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~4,950円 | 21,780円 | なし | なし | 5,168円 |
BIC WiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~4,950円 | 21,780円 | なし | なし | 5,168円 |
エディオンネットWiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~4,950円 | 21,780円 | なし | なし | 5,168円 |
So-net WiMAX+5G | 3,300円 | 4,817円 | 21,780円 | なし | 3年 | 5,495円 |
hi-ho WiMAX+5G | 3,300円 | 4,268~5,368円 | 21,780円 | なし | 2年 | 5,586円 |
WiMAX+5Gプランに対応しているプロバイダを優先し、実質月額料金が安い順に並べています。
プロバイダによって、月額料金が違ったり、キャンペーン内容が異なったりするので、実質月額料金を算出して比較するのが一番全体像が把握しやすいです。
各プロバイダの詳しい説明は後回しにするとして、まずはWiMAXが何なのか、契約する前にどんな注意をすべきなのかを解説していきましょう。
WiMAXって何?
「WiMAXを契約するとネットが使えるようになるらしい」ということは分かっていても、そもそも『WiMAX』が何なのか、イマイチ把握できていない人も多いのではないでしょうか?
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供しているインターネット回線サービスのことです。

よくCMで「UQモバイル」って聞くよね。そこの会社のサービスだよ!
例えばドコモ、au、ソフトバンクでスマホを契約している人は、それぞれの会社が全国に設置している基地局を通してインターネットを使用しています。
それと同じように、WiMAXの場合はUQコミュニケーションズが全国に設置している基地局を通してインターネットを使用することになります。
WiMAXを契約する前の6つの心構え
1. WiMAXの種類がたくさんある理由
WiMAXには、UQ WiMAXのほかにも「〇〇WiMAX」といった具合にかなり多くの種類があります。
なぜこんなにも種類があるかというと、UQコミュニケーションズの回線は借りることができるからです。UQから回線を借りれば、「MVNO」としてWiMAXサービスを提供できるようになります。
UQコミュニケーションズのホームページを見ると、MVNOを希望する企業に向けて案内を出しています。
- MVNO様情報|UQコミュニケーションズ
MVNOになるメリットは、自社で回線を用意しなくても、お金さえ払えば通信サービスを提供できることです。すぐにWiMAXプロバイダとして事業を始められるので、多くの企業が参入してきました。
こうしてライバル企業が増えると当然価格競争が始まり、各企業がお得なキャンペーンを打ち出すように。しかし、そのせいでキャンペーン内容が複雑化し、どれを選べば本当にお得なのかが非常にわかりにくくなってしまいました。
2. どこから申し込んでもクオリティは同じ
WiMAXプロバイダの種類は多いですが、どこから申し込んでもUQコミュニケーションズの回線を使うことになるので、通信サービスの質は全く変わりません。
- 端末:どこも扱う端末は同じ(一部、料金を割り引くために古い端末を扱うWiMAXプロバイダもある)
- 通信速度:どこも同じ
- エリア:どこも同じ
WiMAX端末(ルーター)は、どのプロバイダも同じものを扱っています。
また、通信速度も同じUQの回線を使うので、どのプロバイダと契約しても変わりません。通信速度というのはプロバイダではなく、端末の性能や、エリアの繋がりやすさの影響を受けます。
エリアもプロバイダによって変わることはありません。
さて、少し話は逸れますが、WiMAXのエリアについて軽く勉強してみましょう。WiAMXは主要都市のエリアをほぼ網羅しています。以下で、WiMAXとドコモのエリアを比較してみました。
WiMAXの特徴は、地方や山岳地帯になると3大キャリア(ドコモ, au, ソフトバンク)よりも対応エリアが狭くなることです。
自分の行動エリアが主要都市であればいいのですが、もし地方などであれば、ドコモ、au、ソフトバンクのエリアに対応しているモバイルWi-Fiルーターの利用も検討したほうがいいかもしれません↓


WiMAXの最大通信速度は上のページで紹介しているモバイルWi-Fiルーターよりも速いから、速度を重視している人はWiMAXのほうがいいんだけどね
話を戻しましょう。WiMAXはどのプロバイダから申し込んでもクオリティは変わりません。なので、単純に料金面を比較していけばいいことになります。要するに少しでもお得なキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶのが基本となるのです。
3. ややこしいキャンペーンたち
「少しでもお得なキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶのが基本」とは言いましたが、中にはややこしいものも多々あります。
- 高額キャッシュバックを受け取るためには、1年後に届くメールから忘れずに手続きをしなければならないもの
- 不自然に高い初期費用を、「キャンペーンによって無料にできる」と謳うもの
- 有料オプションに加入しないとキャンペーンが適用にならないもの
詳しいことはあとで全部説明するので大丈夫です。
ただ、はじめてWiMAXを検討している人は、いろいろと「ややこしいな」と思う部分があると思います。そのことを頭の片隅にでも置いといてください。
4. WiMAXの通信制限について
2022年2月から、WiMAX+5Gプランの通信制限が『直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信制限が発生』から『一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります』に変更されました。
データ量通知サービスを使えば、速度制限がかかる当日13時以降にメールで連絡があるので便利です。
5. 端末の選び方
WiMAXにはいくつか端末(ルーター)の種類があります。ただ、1年に1度新しい端末が出てくる程度で、性能も似たり寄ったりです。選ぶのはそんなに難しいことではありません。
以下に、モバイルWi-Fiルーターと据え置き型ルーターを紹介します。
モバイルWi-Fiルーター
Speed Wi-Fi 5G X12
2023年6月1日に発売されたWiMAX+5Gプランの最新型モバイルルーターです。
- 商品名:Speed Wi-Fi 5G X12
- 製造元: NECプラットフォームズ株式会社
- 連続通信時間:約540分(ノーマルモード)
- 電池容量:4,000mAh
- 通信速度(最大速度は5Gに対応した一部エリアのみ)
- 下り最大3.9Gbps
- 上り最大183Mbps
- 最大接続可能台数:16台
基本的には高性能である最新端末を選べば問題ないでしょう。
据え置き型ルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
2023年6月1日に発売されたWiMAX+5Gプラン向け、最新型据え置きルーター『Speed Wi-Fi HOME 5G L13』です。
- 商品名:Speed Wi-Fi HOME 5G L13
- 製造元 ZTE Corporation
- 通信速度
- 下り最大4.2Gbps
- 上り最大286Mbps
- 最大接続可能台数:34台
- 重量:635g
Wi-Fiの2.4Ghzと5Ghz帯を同時に接続することができます。ルーターの近くで高速通信を行いたい人は5Ghz帯を、離れた部屋で安定したネット接続を行いたい人は2.4Ghzを、といった使い分けが可能です。
6. WiMAXでできること
外出先でも快適なネット環境が持てる
WiMAXは最大通信速度が比較的速く、通信制限も非常にゆるいので、外出先でも快適にインターネットを利用できます。
WiMAXがあれば、普段の生活の中で通信量を気にすることがほとんどなくなるので、ストレスも解消されます。
回線工事なし・立ち合いなしで気軽にインターネット回線を持てる
WiMAXは、契約して端末が自宅に届けば、あとは簡単なWi-Fi設定をするだけ。これでもうインターネットが使えるようになります。
WiMAXを契約する時には据え置き型のルーターも選べるので、「別に持ち運べなくていいんだけど、自宅にネット回線がほしい」という人にも向いています。
月々のネット費用を節約することができる
WiMAXのメリットの1つは月額料金の安さ。この部分をうまく利用すれば月々のインターネット費用を節約することができます。
月々、数百円~1,000円程度違っても、1年で換算すると1万円以上の差が出てくることもあります。

「1万円あったらいい洋服買えるじゃん!」って思ったのは僕だけじゃないよね
ほとんどの人が【GMOとくとくBB WiMAX+5G】でOK
先ほども言った通り、WiMAXはどこから申し込んでも同じUQの回線を使うことになります。結局のところWiMAXプロバイダの違いは『料金』だけなんです。
すると、キャッシュバックが高額で、月額料金もかなり安い「GMOとくとくBB WiMAX」が一番のおすすめになります。
GMOとくとくBB WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 770円(税込)の36回払い (総額27,720円) |
月額料金 | 初月:1,089円(税込) 1~12ヶ月目:3,784円(税込) 13~35ヶ月目:4,334円(税込) 36ヶ月目以降:5,104円(税込) |
キャンペーン | 月額割引、キャッシュバック |
実質月額(3年) | 4,238円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | 0円 端末代金の残金分 |
GMOとくとくBB WiMAXはとてもお得なのに縛りがありません。
【最低利用期間と解約違約金について】
最低利用期間は、端末発送月の翌月を1ヶ月目として、24ヶ月目の末日までです。最低利用期間内にGMOとくとくBB WiMAX +5Gをご解約された場合でも解約違約金のご請求はございませんので安心してはじめていただけます。
契約を続けてほしい思いから一応「最低利用期間」は設けていますが、その期間中に解約しても違約金などはかからないので、実質契約期間はないのと同じです。そのため、WiMAXが初めての人でも安心して始めることができます。
ただし、キャッシュバックの受け取り方に注意が必要です。
注意事項に沿って受け取り手続きを行えば、キャッシュバックは必ずもらえます。
GMOから送られてくるメールに気付かなかったり、手続きをし忘れてしまう可能性もあるので、そこは注意しなければなりません。

マメな人ならキャッシュバックの受け取りを忘れることはないと思うから、そういう人にとっては最高のWiMAXプロバイダになるよ
\GMOとくとくBB WiMAX+5Gを契約する/
知名度は低いけど隠れオトク【カシモWiMAX+5G】
カシモWiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 分割36回払い選択でサポート割により0円/月 |
月額料金 | 初月:1,408円(税込) 1ヶ月目以降:4,378円(税込) |
キャンペーン | 月額割引 |
実質月額(3年) | 4,387円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | 解約違約金:なし 端末代金の残金分 |
カシモWiMAXは余計なキャンペーンを行わず、シンプルに安い月額料金を提供するのが特徴です。
多くのプロバイダは25ヶ月目以降から料金を上げる傾向にあります。しかしカシモWiMAXは1ヶ月目以降を一律料金とし、他社より安い価格に設定しています。また、端末を36ヶ月の分割払いにすれば「端末分割サポート」が適用され、実質無料で端末が手に入ります。
さらに、
カシモWiMAXを解約した時にルーター(端末)を返却すると5,000円分のamazonギフト券がプレゼントされるので、実質の端末代金は下がります(故障していないことが条件)。
そういったことから、長期契約を考えている人ほどお得です。安い+5GのWiMAXプロバイダを探しているならかなりの有力候補と考えていいでしょう。
\カシモWiMAX+5Gを契約する/
その他
BIGLOBE WiMAX+5G
BIGLOBE WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,912円 or 27,720円(税込) |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,773円(税込) 25ヶ月目以降:4,928円(税込) |
キャンペーン | 月額割引 |
実質月額(3年間) | 4,884円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 3.9Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替は月額220円(税込) |
契約解除料 | 0円 端末代金の残金分 |
BIGLOBE WiMAXは大手インターネット回線プロバイダ『BIGLOBE』のWiMAXサービスです。
※BIGLOBEは2006年に日本電気(NEC)から独立し、プロバイダ事業に力を入れてきた経緯があります
BIGLOBE WiMAXは最低契約期間がなく(縛りなし)、違約金がありません。また、多くのWiMAXプロバイダは端末代金が36回払いなのに対し、BIGLOBE WiMAXは24回払いなので少ない年数で端末代金分割払いの縛りからも逃れられます。
なるべく信頼できる大手プロバイダで、お得なキャンペーンも実施中のWiMAXサービスを探している人におすすめです。
\BIGLOBE WiMAX+5Gを契約する/
DTI WiMAX+5G
DTI WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
月額料金 | 1~25ヶ月目:4,180円(税込) 26ヶ月目以降:4,730円(税込) |
キャンペーン | 端末代金キャッシュバック |
実質月額(3年間) | 4,448円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | 2年 |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | 契約更新月以外:1,100円(税込) |
DTI WiMAXは現在、端末費用と同じ金額のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
利用開始月を1ヶ月目として13ヶ月目まで利用すると、登録しているDTI連絡先メールアドレス宛てにキャッシュバックの案内が来て、手続きをすることで受け取ることができます。
また、DTI会員限定のサービス『DTI Club Off』が利用できるようになります。
レジャーを通常よりもお得に楽しみたい人には嬉しい特典です。
\DTI WiMAXを契約する/
ZEUS WiMAX+5G
ZEUS WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 605円(税込)の36回払い (総額21,780円) |
月額料金 | ― 5Gギガ放題バリュープラン(3年契約) ― 課金開始日&1, 2ヶ月:1,474円(税込) 3~36ヶ月目:3,784円(税込) 37ヶ月目以降:4,708円(税込) ― ギガ放題フリープラン(契約期間なし) ― 課金開始日&1, 2ヶ月:4,268円(税込) 3ヶ月目以降:4,863円(税込) |
キャンペーン | 21,780円キャッシュバック |
実質月額(3年) | 5Gギガ放題バリュープラン:3,686円(税込) 5Gギガ放題フリープラン:4,462円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | 3年 or なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(キャンペーン適用外) |
契約解除料 | ― 5Gギガ放題バリュープラン(3年契約) ― 0~35ヶ月目:3,784円(税込) 36ヶ月目以降:0円(税込) 端末代金の残金分 ― 5Gギガ放題フリープラン(契約期間なし) ― 0円 端末代金の残金分 |
ZEUS WiMAXは現在、端末代金と同じ金額のキャッシュバックキャンペーン実施中です。
キャッシュバックの条件は、
となっています。
オプションは契約後、すぐに解約してもキャッシュバックがもらえなくなることはないので、不要な方はすぐ解約してしまいましょう。
\ZEUS WiMAXを契約する/
Broad WiMAX+5G
Broad WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) 20,743円(税込)←Web支払+クレカ払い+指定オプション加入で無料 |
端末代金 | 880円(税込)の36回払い (総額31,680円) |
月額料金 | ― ギガ放題コスパDXプラン(2年契約) ― 初月(日割り):1,397円(税込) 1~36ヶ月目:3,773円(税込) 37ヶ月目以降:4,818円(税込) ― ギガ放題縛りなしDXプラン(契約期間なし) ― 初月(日割り):1,397円(税込) 1~36ヶ月目:3,960円(税込) 37ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | Web支払+クレカ払い+指定オプション加入で初期費用20,743円(税込)が無料 |
実質月額(3年) | ギガ放題コスパDXプラン:4,655円(税込) ギガ放題縛りなしDXプラン:4,837円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | 2年 or なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(キャンペーン適用外) |
契約解除料 | ― ギガ放題コスパDXプラン(2年契約) ― 0~24ヶ月目:4,818円(税込) 25ヶ月目以降:0円(税込) 端末代金の残金分 ― ギガ放題縛りなしDXプラン(契約期間なし) ― 0円 端末代金の残金分 |
Broad WiMAXは最安とは言わないまでも、お得なグループには位置しています。月額料金は安いほうなので月々の出費を抑えることができます。
また、「いつでも解約サポート」があります。
解約したい時、Broad WiMAXを通して他社に乗り換えるのなら違約金が無料になるサービスです。別の回線に乗り換える必要があるのでインターネット回線を綺麗さっぱり解約することはできませんが、自分の生活の変化に合わせ、好きなタイミングで乗り換えられるのは大きなメリットです。
ただ、ややこしいキャンペーンも実施しています。
安心サポートプラス・MyBroadサポートのオプションは後から解約してもOKなので、不要な人は忘れずに行いましょう。

初期費用の部分がちょっとまどろっこしいよね
\Broad WiMAXを契約する/
UQ WiMAX+5G
UQ WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 5,940~11,088円(税込) |
月額料金 | 0~24ヶ月目:4,268円(税込) 25ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | キャッシュバック(条件あり) |
実質月額(2年間) | 4,879円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
契約解除料 | なし |
本家のUQ WiMAXです。ほかのプロバイダで契約するのが不安な方はUQ WiMAXを選んでもいいでしょう。口座振替にも対応しています。
\UQ WiMAX+5Gを契約する/
KT WiMAX+5G
KT WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
月額料金 | 0~24ヶ月目:4,268円(税込) 25ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | 月額割引 |
実質月額(3年間) | 5,168円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | なし |
家電量販店「ケーズデンキ」がプロバイダになっているWiMAXです。
\KT WiMAXを契約する/
YAMADA Air Mobile WiMAX+5G
YAMADA Air Mobile WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
月額料金 | 0~24ヶ月目:4,268円(税込) 25ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | なし |
実質月額(3年間) | 5,168円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | なし |
家電量販店「ヤマダ電機」がプロバイダになっているWiMAXです。
\YAMADA Air Mobile WiMAX+5Gを契約する/
BIC WiMAX+5G
BIC WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
月額料金 | 0~24ヶ月目:4,268円(税込) 25ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | なし |
実質月額(3年間) | 5,168円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | なし |
家電量販店「ビックカメラ」がプロバイダになっているWiMAXです。
\BIC WiMAX+5Gを契約する/
エディオンネットWiMAX+5G
エディオンネットWiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
月額料金 | 0~24ヶ月目:4,268円(税込) 25ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | なし |
実質月額(3年間) | 5,168円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | なし |
家電量販店「エディオン」がプロバイダになっているWiMAXです。
\エディオンネットWiMAX+5Gを契約する/
So-net WiMAX+5G
So-net WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 21,780円(税込) |
月額料金 | 初月:0円 1ヶ月目以降:4,950円(税込) |
キャンペーン | なし |
実質月額(3年) | 5,495円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | なし |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | なし |
So-netはインターネットプロバイダとして有名な企業なので信頼性は高いです。
\So-net WiMAX+5Gを契約する/
hi-ho WiMAX+5G
hi-ho WiMAX+5G | |
---|---|
初期費用 | 3,300円(税込) |
端末代金 | 一括:21,780円(税込) 分割:605円(税込)の36回払い |
月額料金 | 初月:4,268円(税込)の日割料金 1~5ヶ月目:4,268円(税込) 6~24ヶ月目:4,818円(税込) 25ヶ月目以降:5,368円(税込) |
キャンペーン | なし |
実質月額(3年) | 5,586円(税込) |
容量 | 一定期間内の大量データ利用者に制限する場合あり |
速度(上り/下り) | 2.7Gbps/183Mbps |
縛り | 2年 |
同時接続台数 | 端末による |
支払い方法 | クレジットカード |
契約解除料 | 更新月以外:5,368円(税込) |
hi-ho WiMAXはキャンペーンがないのであまりおすすめしません。
\hi-ho WiMAXを契約する/

WiMAXの基本はお得なプロバイダを選ぶこと。ただ、月額料金やキャンペーンが複雑化しているから分かりにくくなっているんだよね。でもこのページを参考にすれば自分がどれを契約したらいいか分かったんじゃないかな?